最近は、何年ものあいだ鼻の病気で悩んでいる患者さんが、意見を求めて来院することが増えてきました。
その中で感じていることは、患者さん本人が病気を理解することの大切さです。
鼻副鼻腔の病気は「鼻の中」にあるため患者さんに見えません。
これが病気の理解を妨げている最大の理由だと思います。

医療機器の発達により、これまで「医師の目」でしか見えなかった部分をモニターに映し出すことが可能になってきています。
鼻副鼻腔の多くの疾患は電子スコープ(鼻内の細いカメラ)、CTスキャン採血(アレルギー等)で、ほとんど丸裸になります。。
診断をはっきりさせると投薬は最小限になります。
また内服等での治療の限界も見えてくることもあります。
そのような難治性の鼻副鼻腔疾患に対しても、日帰り手術で対応できるのは当院の大きな強みです。

数えてみると金子耳鼻咽喉科には、全部でなんと20台のモニターがありました。
なかでもメインの診察室には合計7台のモニターがあります。
診察スタイルは人それぞれですが、私の診察ではこれが最小限です。
初診でお越しいただいた患者さんはモニターの数にドキッとするかもしれません。

shinsatsu1

写真の左側に6台、右側に1台。

shinsatsu2

電子スコープでみた鼻内、喉頭等の動画を見ることができます。
耳処置の様子や鼓膜を、患者さん自身がリアルタイムで見ることができます。

各モニターの役割は少し専門的になるので、別の機会に。

院長 金子敏彦(かねこ としひこ)