診察について
- 診察料金はどのくらいでしょうか?
-
当院は、きちんと診断をつけて治療する事をポリシーとしております。
従来の耳鼻咽喉科の様に、流れ作業の様な処置通院や漫然とした薬の処方はしていません。
そのため、検査費用がかかります。
無駄な検査はしませんが、診断・治療に必要な検査は積極的に行います。
電子スコープ、CTスキャン、聴力検査、採血等です。治療方針が決まれば、なるべく長期に処方を出し通院回数を減らす努力をしています。
治療方針決定の為、一般の耳鼻咽喉科より診察費用がかかる事をあらかじめご了承ください。特に初診の方(3割負担)では診察・検査料など含めて、4000円~1万円の事も多いです。
詳細な検査が必要と判断した場合は1万円を超えることもあります(特に手術希望の方)。尚、当院はキャッシュレスに対応しています。
各種クレジットカード、電子マネーに対応しておりますので、ご遠慮なくお使いください。
- 鼻から挿入するカメラは何を見ているのでしょうか?
-
耳鼻咽喉科の病気の多くは鼻の中、ノドの奥など、見えない部分に隠れています。
その病変を見逃さない為に電子スコープ(鼻からのカメラ)が必要です。
耳鼻科診察の核といっても過言ではありません。
当院は、しっかり診断したうえで、治療することを目標としておりこの検査は大変重要です。患者さんは重篤と思っておられなくても、様々な病変が見つかることが多く、
時に呼吸困難を起こすような病変や癌等が見つかることもあります。
特に初診で来院された患者さんに対しては積極的に行います。
あらかじめご了承ください。
スコープで見える画像
- アレルギーの検査は必要なのでしょうか?
-
結論から申しますとアレルギー症状のある方は「必要」です。
検査がないと治療がとてもやりにくいです。
「花粉症です」「アレルギーです」と来院される方はとても多いです。
しかしながら、過去に何らかのアレルギー検査を実施していない方も多いのが現状です。
他院での採血結果をお持ちでしたら、ぜひ持参してください。
とても診察の助けになります。【検査の意義】
まず検査をしていないという事は確定診断されていないという事です。
抗原をはっきりさせ、その反応の強さを見る。
そのような診断する事で、内服・点鼻などの組み合わせや、投与期間の目安がつきます。
結果があれば、最大3か月処方することが可能ですが、診断無しに長期出す事はためらわれます。
本人が花粉症が原因と思っていても、実は違うという方も少なからず居られます。採血(非特異的IgE, 特異的IgE)等の検査をせずにアレルギー性鼻炎(花粉症)の内服を出している医療機関がある事は承知しています。
しかしながらそれは、質の低いアレルギー(花粉)治療と言わざるを得ません。
当院は特に鼻に関しては専門的な治療を行う医療機関で、積極的に検査を行います。
アレルギー性鼻炎治療の入り口です。【治療に関して】
アレルギー性鼻炎(花粉症)に対しては内服・点鼻以外にも、様々な治療方法があります。
当院の専門である手術以外にも、生物学的製剤(ゾレア)、舌下免疫療法などがあります。
これらは採血がなければ保険適応にならず実施できません。検査をしないと、患者さん自身の治療の幅を狭めることになります。
【ドラッグストアで購入できる薬に関して】
最近ではアレグラ、クラリチン、アレジオン、ステロイド点鼻薬等、医療機関で処方されるのと同じ質の高い薬がドラッグストアで購入可能です。
当院はドラッグストアではございませんので、根拠なしにお薬だけを出す事はありません。
コントロールできないアレルギー性鼻炎を治療するのが、我々専門の医療機関の役割です。
その点をご了承ください。
- 舌下免疫療法は行っていますか?
-
舌下免疫療法は現在おこなっていません。
- 他院で治療中です。服薬中の薬や検査は持参したほうが良いですか?
-
「お薬手帳」などの服薬中の薬がわかるもの、採血結果(特にアレルギーの採血結果)は、持参して下さい。
「お薬が効かない」と来院される場合も「どの薬が効かなかったのか?」という情報が大事です。
治療や検査内容にも影響します。ぜひ持参してください。
- お薬のみをもらえますか?
-
お断りしております。医師法20条で禁止されています。
- 院内処方ですか?院外処方ですか?
-
院外処方です。
- マイナンバー/オンライン資格確認には対応していますか?
-
対応しています。
手術などの高額な医療を受ける際の「限度額適用認定証」の申請も原則不要です。
- 電子処方箋に対応していますか?
-
対応しています。
- リフィル処方に対応していますか?
-
対応しています。
- クレジットカード・電子マネーは使えますか?
-
はい。クレジットカード、主要電子マネーをお使いいただけます。
QRコード決済(paypay 等)には対応しておりません。【クレジットカード】
Visa, Master, JCB, Amex, Diners, Discover
【電子マネー】
iD, 交通系電子マネー, nanaco, 楽天Edy, WAON, QUICPay+
Apple pay, Google pay
【J-Debit(ジェイデビット)】
- インフルエンザ等の予防接種は行っていますか?
-
行っておりません。
- 6歳未満の子供の診察はしないのでしょうか?
-
当院は日帰り手術を専門にしている診療所です。診察は「6歳以上の方」とさせて頂いております。
- 生活保護法等指定医療機関でしょうか?
-
当院は生活保護法等指定医療機関ではありません。
- 施設基準加算はありますか?
-
ホームページへの掲載が必要な施設基準は以下です。
1、医療情報取得加算
オンラインにて資格確認を行う体制を整えています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行う体制を整えています.。2、医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を診療に活用可能な体制を整えています.。
電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入しています。3、一般名処方加算
医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について特定の商品名ではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。4、明細発行体制等加算
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から明細書を発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
手術について
- 手術の空き状況を教えてください。
-
手術の種類によりますが、一般的な鼻副鼻腔内視鏡手術であれば、約2か月待ちです(令和6年11月現在)。
- 来週手術を受けたいのですが可能でしょうか?
-
前述のように、鼻副鼻腔の手術枠は数カ月先までうまっています。
ただし、手術のキャンセルが出ることもあります。
手術の種類やタイミングによっては空いていることもあります。
- 手術をしている日・時間を教えて下さい。
-
月・火・金が手術日です
午前診・午後診の間、12:00~16:00に手術を行います。
- 手術の費用を教えてください。
-
手術は複数の術式を同時にすることが多く、高額になりがちです。
高額医療費制度を使うことで、窓口支払が減額できる制度があります。
高額医療制度は所得に応じて変わります。
当院はオンライン資格認証を採用していますので、患者さんの手続きは原則不要で自動的に適応されます。
事前に当院窓口で手術費用の目安をお伝えする事も可能です(高額医療費の区分がわかります)。
- 手術は保険診療でしょうか?自費診療でしょうか?
-
当院の手術はすべて保険診療です。
オンライン資格認証を導入していますので、高額な医療に対する限度額適用認定証の申請も原則不要です。
- 手術のキャンセル待ちは可能でしょうか?
-
可能です。
- 手術は全身麻酔ですか?局所麻酔ですか?
-
当院の手術は「全例」局所麻酔・日帰り手術です。
全身麻酔は行っていません。
鼻副鼻腔の手術中は、通常ボウっとするように術中鎮静をかけて行います。
- 手術中は意識があるのでしょうか?
-
手術は鎮静薬を用いてボウっとした状態で行います。
ほとんど覚えていないという方もおられます。
局所麻酔・日帰り手術での鎮静に関しては、開院以来の経験から多くの知見を持っています。
学会や研究会で術中鎮静に関しての発表を数多く行っており、得意の分野です。
それぞれの患者さんにあった適切な鎮静方法を使わせていただきます。
- 入院設備はありますか(日帰り入院ですか)?
-
当院は無床診療所です。入院設備はありません。
手術は日帰りで行いますが、日帰り入院ではありません。
- どんな道具を使ってやるのですか?
-
沢山の器具を使うので一言ではご説明できません。
ブログの記事がありますので参考になさってください。
- 遠方ですが手術はできますか?
-
当院には遠方からの手術患者さんも多数お越しになられます。
鼻副鼻腔の手術で、最大のネックは「術後出血」です。
約1%の確率で、医師による止血行為が必要な「術後出血」がおこります。
術後、1ヶ月程度までは、手術出血の可能性があります。
そのため遠方の患者さんには、手術後、医院に近い宿泊施設の利用をお願いしています。
術後の処置も必要ですので、処置していただけるご自宅近くの耳鼻咽喉科を探しておくことをおすすめいたします。
- 手術当日は車や自転車で行っても良いですか?
-
手術に鎮静薬(うとうとする薬)を使用しますので大変危険です。
事故の可能性がありますので、車・バイク・自転車での帰宅は禁止です。
術後のご帰宅にはタクシーの利用をおすすめいたします。
- 日本語が不自由ですが手術は可能でしょうか?
-
時折、外国からの手術の問い合わせがございますが、原則お断りしております。
手術に関する説明内容等が、きちんと伝わらない事が最大の問題となります。
また、術後の合併症等の際も、電話で対応できないと症状を悪化しかねません。
私(院長)は日常会話程度の英語は話せますが、細かいニュアンスを伝えられる程の英語力はありません。
中国語等その他の言語も話せません。
思わぬトラブルになりかねませんので、お断りしております。
ご理解いただけましたら幸いです。
外来予約について
- 完全予約制ですが時間どおり見ていただけますか?
-
予約は一枠15分で、2名程の人数を想定して運営しています。
その枠内で早く来られた方から診察しています。
概ね時間どおり診察は進行します。
しかしながら、手術、急患、処置、 重症の患者さんへの対応等で、待ち時間が発生する場合がございます。
予めご了承ください。
- ネットでは予約がいっぱいでした。直接お電話をすれば予約が取れますか?
-
ネットでの予約状況と我々が見ている情報は同じです。
ネットで予約が埋まっていれば、お電話で確認していただいても空いている枠はありません。
- 診察券番号を紛失して、予約がとれません。
-
医院まで直接お電話下さい。再診枠以外で予約するのはお控え下さい。
- 手術希望です(紹介状を持っています)が外来予約がいっぱいです。
-
医院まで直接お電話下さい。対応いたします。
- 急に耳が痛くなった時など、当日予約が一杯のとき診察は可能ですか?
-
予約外での診察は手術などに影響しますので原則、難しいです。
当院は予約枠を目一杯使って一般外来・手術を行っております。
医師は院長一人で、現状で診察できるほぼ限界です。
心苦しいのですが、当日発症の急な病気には対応しにくいのが現状です。
ご理解いただけましたら幸いです。
ただ、当日の診察キャンセルなども一定数あります。
こまめにチェックしていただければ、予約枠が開くこともあります。
- 舌下免疫療法を行っていますが、診察予約が一杯でとれません。
-
医院まで直接お電話下さい。対応いたします。
2週間前から診察予約は可能です。
診察時期が近づけばご予約をお忘れないようにお願いいたします。
- 予約していたが、受診を忘れていました。どうなりますか?
-
複数回、無断・直前キャンセルされた場合は予約システムの利用ができなくなります。
当院は、限られた予約枠内で目一杯の診察をしております。
「診察予約が入らなくて困る」というご意見がある一方で、
「無断キャンセル」や「直前キャンセル」の為、診察があいているケースも実際は多々あります。
皆様にご事情があることは重々承知しておりますが、対策が必要と判断した次第です。
予約システムの円滑な運用にご協力よろしくお願いいたします。
その他
- 駐車場はありますか?
-
合計4台分あります。
医院に2台分。医院から徒歩1分程の場所に2台分用意しております。
こちらを参照して下さい。
- CTスキャンの被爆は大丈夫でしょうか?
-
当院のCTは耳鼻咽喉科専用のコーンビーム方式です。
頭部に限局して撮影し、被曝量は一般病院のCTの1/20~1/10程度です。
数ある診療所用コーンビームCTの中でも、超高解像度の画像が得られるモリタ製作所のCTを導入しています。
安全かつ質の高いCT検査を受けていただけます。
- ネブライザーはしないのでしょうか?
-
当院はネブライザーをしていません。
超音波ネブライザーは薬液をエアロゾル化し病巣まで到達させます。
薬液が「病原微生物」の汚染を受けるとエアロゾルとともに微生物を噴出し、感染を広げる原因になります。
令和2年の新型コロナウイルスの世界的な流行をきっかけに、院内感染対策がより重要視されています。以上の理由により、
当院では「治療効果」よりも「感染を広げる」の可能性が高いと考え、ネブライザー療法を行っていません。今後も行う予定はありません。
- キッズスペースがありませんが、作る予定はありますか?
-
作る予定はありません。
キッズスペースに置かれるおもちゃ等は清潔とは程遠く、患者間感染の原因になります。
感染症を扱う診療所には、院内感染を未然に防ぐ努力義務があると考えています。
そのような理由から、当院はキッズスペースを設けていません。
- 院内で、録音や撮影などをしたいのですが、可能でしょうか?
-
患者さんや職員のプライバシー及び院内における個人情報を保護するため、録音、撮影(動画含む)は一切禁止させて頂きます。
- メールでのお問い合わせはできませんか?
-
行っておりません。